category icon Performance

自社のプロジェクトを共有する

読み込み時間

技術革新とパフォーマンスの持続可能性という二つの側面が、機関や業界団体と常に対話する当社の取り組みによって表裏一体となりました。このようにして、私達は自社の進歩をより広範な共有された持続可能性のポリシーと整合させ、私達のビジョンに私達が属するコミュニティを巻き込むことができます。

大学と研究機関

私達は、モデナ-レッジョ・エミリア大学、ユニモアと協力して、マラッツィ・デイを企画しています。国際経営修士課程の学生達は社内で一日を過ごし、工場訪問、マネージャーとの討論、セラミック業界についての講義などを体験します。

モデナ-レッジョ・エミリア大学とボローニャ大学、そして業界の協会であるConfindustria Ceramica(セラミック連盟)と Federchimica Ceramicolor(フェデルキミカ・チェラミカラー)との協力によって誕生したセラミックビジネスおよびテクノロジーの第2レベル修士号の学生にも同様のカリキュラムが提供されます。

セラミック材料工学コースの大学院生を対象に、マーケティングに関する講義を実施しています。

Ceramics of Italy for Sustainability

「Ceramics of Italy for Sustainability」(持続可能なイタリアのセラミック)は、セラミック製品の生産、商品化、ライフサイクルの世界に関連するESG問題の分析と促進を目的とした、Confindustria Ceramica(セラミック連盟)が推進する戦略的プロジェクトです。

このプログラムでは、分析、そして業界の利害関係者の話に耳を傾ける長いプロセスが行われ、ここから環境、社会、透明性という観点におけるイタリアのセラミック産業の価値観とベストプラクティスが導き出されます。現在も進行中のプロジェクトの結果はサイトceramica.infoで発表されます。