category icon Persone

トレーニングが共通の価値を生み出す時

読み込み時間

私達は、生活の質、安全性、そして従業員と私達が活動するコミュニティの価値の創造に取り組んでいます。この取り組みを長期間維持するためのツールの1つはトレーニングです。私達は、従業員のプロフェッショナルな成長と会社自体の文化的および組織的発展にとって、トレーニングが戦略的役割を果たしていると考えています。私達は、進化し続ける技術に対処する唯一の方法は、新しい知識とスキルを絶えず習得することだと信じています。

従業員のトレーニングに投資することで、製品と生産プロセスの革新と創造性も促進できます。更に、トレーニングは私達にとって、社会、地域、そして私達が向き合っているコミュニティへの取り組みを象徴するものです。2022年には、335のコースが実施され、合計8000時間以上のトレーニングがマラッツィの従業員に提供され、内3600時間以上が環境と安全性に当てられました。ヨーロッパのモホークグループでは、17000時間以上あるセラミック会社の従業員向けトレーニングの内、環境と安全性に当てられた時間が8300時間であることを考えると、この数字は非常に高いことが分かります。

地元の組織や教育機関と協力して、未来の世代の就職を準備するために、研修プログラムと社内でのインターンシップを用意しています。

私達は を通して、当社の従業員や地域の若者だけでなく、お客様と設計者、若手の建築家やデザイナーにも生産現場の内外で、各自に合わせてカスタマイズされたトレーニングプログラムを提供しています。

ヤングT.I.L.E.

プロジェクト「ヤングT.I.L.E.」は会社における若者の才能と創造性への投資を示しており、この分野の持続可能性と革新に対する当社の取り組みを証明しています。2年ごとにイタリア、スペイン、ポーランド、ブルガリアのモホーク支社の30歳未満の従業員25名が、会社についてのより幅広い知識を浸透させることを目的とした、没入型の体験型学習プログラムに参加しています。参加者はワーキンググループに分かれ、講師の指導を受けながら、学習プログラムの最後に会社が特に関心のある分野に関するプロジェクトを発表します。2021-2022年度版のテーマは戦略的な技術、デジタル改革、持続可能性でした。

マラッツィ・アカデミー

私達が日々生活し、活動する地域コミュニティに対する会社の取り組みが、マラッツィ・アカデミーという地域で暮らす人々と共に成長し、文化や経験を共有するためのプロジェクトによって具現化されました。マラッツィ・アカデミーは、未来の世代が仕事の世界にうまく溶け込めるためのツールを提供したいと考えています。プロジェクトはエミリア・ロマーニャ州在住の無職の高校卒業者または大学卒業者を対象としており、プロジェクトの管理およびデータ分析技術者、またはセラミックプロジェクト専門のインテリアデザイナーとして、セラミック関連部門において即戦力となる専門家の育成を目指しています。

アカデミー・ドゥアーレ

サッスオーロのアレッサンドロ・ヴォルタ技術高等学校とアデッコ職業紹介所と協力して、2019年にマラッツィ・アカデミー内に誕生し、現在も続いているアカデミー・ドゥアーレは、地元の高校と会社の距離を狭め、優秀な若い専門家を育成することを目的としています。

プロジェクトでは、IVクラスとVクラスの学生が理論と実習の授業を交互に受講します。受講者は就業時間の一部を教室で、残りを現場で過ごすことにより、専門講師にサポートされながら、習得した知識を応用することができます。授業中、セラミック工程の専門社員が、技術的知識、および当社の仕事の基礎である価値観と原則を学生達と共有します。 2021-2022年度版プロジェクトでは終了時に参加者21人中9人が採用されました。

カザベッラ・フォルマツィオーネによるデザイナーのためのトレーニング・クレジット

2020年と2021年、カザベッラ・フォルマツィオーネと協力してイタリア若手建築家の交流プログラムを開発しました。このプログラムでは、イタリア建築界屈指の才能を持つ20人が、カザベッラ・フランチェスコ・ダル・͡コ社の社長同席の下、自分達のプロジェクトを比較し合います。トレーニング・クレジットを取得できるオンラインプログラムには、2回のプログラムで合わせて7000人以上の専門家が参加しました。いずれのプログラムでも、受講者達は、最後に当社の生産工場を訪問し、最新セラミック技術に触れ、会社とエミリア地方の強い絆を理解することができました。

一方、2022年には、3つの建築事務所、EFA建築事務所、アスティ建築、Noaスタジオと共に、生産と持続可能な建設システムの分野における最新の技術的進化について掘り下げ、当社の素材を使って実現されたプロジェクトとも比較しました。参加者全員を成長させ、社内に新しいアイデアをもたらすオープンで充実した対談に1000近い専門家が参加しました。

ピエトロ&マリア・マラッツィ研修センター

2010年に開設したピエトロ&マリア・マラッツィ研修センターは、サッスオーロのカジリエ工場内の約1000㎡のエリアを占めています。図書館と相談エリアを完備した前衛的な構造で、従業員の開発とアップデートを行うための設備ですが、赤十字社、セルフォーム社、アデッコ社、モデナ大学、レッジョ・エミリア大学などの地元の協会や団体にも開放しています。

トップ雇用主

トップ雇用主 社会の持続可能性、専門的な成長、そして私たち全員の安全と福祉への取り組みにより、当社は 2017 年以来、Top Employer 認定企業の 1 つとなりました。この認定は、Top Employers Institute の分析の最終結果です。人事分野における企業の卓越性を高めることを目的としています。認定を受けるためには、企業は検証および評価されるアンケートを通じて実践の評価を完了する必要があります。同分野の他の企業と比較した結果も良好な場合、その企業はさらに改善すべき領域を特定するために取得されたスコアの分析とともに、トップ雇用主認定を取得します。